商店街の歴史

サウザンロードの生い立ち

明治時代になるまで、今の小田急相模原周辺一帯は広大な荒地と雑木林ばかりで、鳥やけものの住みかという感じでした。
明治の初めの頃、二人の人がこの土地の開墾を計画し、6キロもの道を鍬や鎌を担いで雨の日も風の日も通いながら荒地を切り開きました。今では数万戸のこの地域に、昭和10年頃まではたったの14軒の家しか無かったということです。明治41年に横浜線が>開通し、昭和2年には小田急線が開通しましたが、14軒しかないこの地域に駅はできず、この辺の住人は通過する電車を眺めているだけでした。
昭和12年に座間に陸軍士官学校(今の米軍座間キャンプ)ができて、その第1回の卒業式に当時の昭和天皇が出席するために作られたのが今の行幸道路でしたが、それまでは幅3メートル程の2本の街道しかなかったのです。昭和11年から、相模原は軍都市として様々な施設が造られました。
今の国立病院の前身である臨時東京第3陸軍病院や,相模原公園や北里大学病院の敷地となった練兵場などです。それとほぼ同時期にようやく小田急相模原駅が設置され、新しく駅から病院まで1kmの道が造られました。これが現在のサウザンロードです。駅と陸軍病院ができて、少しづつ住む人が増えていきましたが、終戦までは、駅付近に数軒の店があるだけで、両側を山林とぶどう畑に囲まれた寂しい道でした。
当時病院には、多い時で6000の兵隊が入院し、職員も2000人いたといいます。戦後は、傷痍軍人や疎開者、引揚者を主な客として、道沿いでは戸板に商品を並べた露天商が点々と店を開くようになりました。
「朝6時頃になると、傷痍軍人の一団が義足をきしませて病院から駅に向かい、夜遅くに帰ってきたものだ。」と、当時の商店主が語っています。昭和20年代後半になると、米軍ハウスの建築工事の労働者が大量に流入し、さらに朝鮮戦争の戦線から帰還した米軍将校も多かった為、周辺の消費が増大しますが、その頃には多くの商店が通り沿いにできていました。そして、昭和33年に完成した鶴が丘団地を皮切りとして、昭和45年までに相模台団地、相武台団地といった大型団地ができたことで、この時期商店街は大きく発展しました。街路灯とアーチが完成して今のサウザンロードの景観が出来あがったのは、昭和43年頃です。以上、簡単にこの地域の歴史をご案内しました。このコーナーでは、それぞれの年代の、いろんな人の足跡を、写真でご紹介します。どこかに置き忘れてきた貴方の大切な思い出も、見つかるかもしれません。ごゆっくりご覧下さい。

小川平八著「相模原商工発展史」より抜粋、引用・文責:河栗弘明

昭和39年当時のサウザンロード周辺
相模台団地が造成中、相武台団地はまだありません。
相模台周辺の宅地も、まだ家がまばらです。

昭和30?年頃
店の前のオート三輪がノスタルジーを感じさせます。
どこの店なのか不明です。

昭和30年頃の小田急相模原駅の
踏み切り

サウザンロードを背にして南口方向を見ています。オート三輪1台しか走っていません!

昭和30年 サイクルプラザ・ヤジマさん
どこへ行くにも乗用車ではなく自転車、という時代でした。

昭和30年頃 現ファミリーマート01
こんなところに木があったんですね。街道の茶店、といった風情です。

昭和30年頃 現ファミリーマート02
お酒だけでなくいろんな物を扱っていたんですね~。
元祖コンビニ・・
今ではなかなか買えないような物もあったんでしょうね。

昭和32年4月
ジュエル司馬本店前。右が司馬本店のご主人、隣がサイクルショップヤジマのご主人です。
この可愛らしい子供が、40数年時を経てどう変貌したか、お店を覗いて確かめて下さい。
2002年7月TV神奈川の取材でこの写真がオンエアーされました。

昭和32年 ジュエル司馬本店
店にかかっている壁掛け時計がなんともいえない味わいです。
「大売り出し」の旗ひとつで、お客さんが押しかけたんでしょうね。

昭和38年1月
現在の「パチンコロマン」さんの前から反対側を撮った写真です。
中央の「大五屋」は現在の鶴八寿司さん。乗用車のシルエットに注目!
映画のセットみたいですね。

昭和39年頃
現在のボストン(当時亀屋ベーカリー)さん前
歩く人の後ろ姿もなんとなくレトロな哀愁が。

昭和43年
品田洋服店さん前。「ある家族の風景」です。

昭和50年
なんとなく、哀愁がただよっている2枚の写真ですが、 左の人は先代よろずやさんの店主で、この商店街で最初にお店を出した人です。

昭和52年のお祭り風景
商店街のご婦人達のようですが、髪型に時の流れを感じます。
・・・・ちょっと重そうですね

昭和56年
ガンバレ長介!
・・・・昭和56年夏祭りにて

昭和56年
おもちゃのあだちやさんから、国立病院方面を撮った写真です。
それにしても、お祭りの時は人が出る!いつもこうなら、いいのになー!!

昭和58年
なんとなく、哀愁がただよっている2枚の写真ですが、 左の人は先代よろずやさんの店主で、この商店街で最初にお店を出した人です。

昭和60年  01
この頃の夏祭りでは、コスプレ??が流行ったんでしょう-か?とにかく賑やかそうです。 (でも夏にサンタとは!!・・・・)

昭和60年  02
この頃の夏祭りでは、コスプレ??が流行ったんでしょう-か?とにかく賑やかそうです。 (でも夏にサンタとは!!・・・・)

昭和60年夏祭り
今も昔も子供に人気のキャラクターと言えば・・・・・
Qちゃんです。中の人は暑かったでしょうね!まだ信用金庫にいらっしゃるんでしょうか?

昭和61年
今は無き、センス抜群のアーケードです。
もう一度見たいと思っているのは私だけでしょうか?(駅からの商店街の入り口にありました。)

昭和61年
このユニフォーム、見覚えあります?
ニッサンFC(フットボールクラブ)今で言えば、JリーグのFマリノスです。
この選手は当時有名な選手だったそうですが、誰だか名前がわからない。
知っている人教えて下さい!掲示板まで。

昭和61年
「ミスフェアレディー」もお祭りに駆けつけてくれました。
しかしながら、最近でも「ミスフェアレディー」ってあるんでしょうか?・・・・・・。

昭和63年夏祭り  01
コスプレの次は腹踊り?見事ですね。この頃の店主達にはパワーを感じます。

昭和63年夏祭り  02
コスプレの次は腹踊り?見事ですね。この頃の店主達にはパワーを感じます。

昭和63年夏祭り  03
コスプレの次は腹踊り?見事ですね。この頃の店主達にはパワーを感じます。

昭和63年夏祭り  04
コスプレの次は腹踊り?見事ですね。この頃の店主達にはパワーを感じます。