相模原にはでいらぼっちの話があちこちにあります。
今回は相原です。
富士山を背負って、大山に腰をかけたという話よりは、少し小さくなりますが、この地にもたいへんに力持ちの相撲取りがおりました。
ある時大山へ行って勝ち抜き相撲をとったのです。
何しろとても強いのでだんだんと勝ち進み、とうとう最後の一番になりました。
その最後にあたった相手がでいらぼっちでした。
のっしのっしと出てきたのを見れば、太い孟宗竹を片手でぐいとしごいて平たくし、それをがっしり腰に締めたまわし姿です。
行司の軍配で、両者はさっと仕切って取り組みましたが、相手がでいらぼっちでは、さすがの相原の相撲取りも、手も足も出ません。
軽々と抱えあげられてばたばたするだけです。
「われをどっちへなげたらええか、こっちの谷か、あっちの山か」
相原の方は目をくるくる回して
「投げなくてもいい。土俵に体がつけば負けなんだから、そのまま下においてくれ!」
相原の相撲取りは必死に頼んで、やっと命が助かったのです。
でいらぼっちは足跡をたくさん残していて、それが池やに窪地になっています
文・絵:いちむら あきら
座間美都治
相模原民話伝説集より